が選ばれる理由


管理部門のお悩み、解決します!
この他にも、変えたいけど取り組めていない
長年の課題など、
会話のなかから発見につながることも多くあります。まずは気軽にご相談ください!!
メンバーロール
コラボの詳細

導入までのステップ
導入前に「どんな課題があるのか」「何をゴールとして取り組むのか」をディスカッションし、契約後はすぐにサービスを開始することが可能です。


コラボで目指すゴール指針
「コラボ」で実現する“最高のバックオフィス”への6段階
私たちは、管理業務を中心とした「バックオフィス業務」のレベルを6つの段階に定義しました。ゴールの目安の一つとして提案しています。レベル2までは自社内で構築も可能ですが、それ以上のレベルでは外部との協働が重要となってきます。
-
レベル5
・価値創出サイクルマネジメントの創出
-
レベル4
・士業含めた変化適応サイクルマネジメント ・事務員のナレッジワーカー化
-
レベル3
・BCP確保と内部統制によるリスク排除 ・変化適応サイクルマネジメント
-
レベル2
・SaaS化・デジタル化 ・ワークフロー整備 ・分業/属人化防止
-
レベル1
・業務の可視化 ・業務定義 ・職掌範囲の決定
-
レベル0
・属人的 ・ブラックボックス ・不安定

「コラボ」を根底から支える
業務運用システム
分業管理プラットフォームSYNUPS
社内外と協働するための分業管理プラットフォームSYNUPS(シナプス)。
SYNUPSにより可視化された情報は蓄積され、効率化・安定化を実現。チームと個人の成長へとつながります。


POINT 01実務を可視化し、タスクとして日々管理
POINT 02管理部門の運営に関する知見の集約
POINT 03チーム・個人の実績&成長を可視化
Price料金について
料金はフレキシブルな設定となっています。サポート開始時や変化の節目に工数(費用)をお見積りし、その後は状況に応じて見直すことも可能です。決算月の追加対応なども、ぜひ相談ください!

Areaサービス提供エリア

全国フルリモート対応
対象エリア以外で、フルリモートでの支援実績も豊富です。
まずはお問合せください。
現地訪問可能エリア
弊社は、必要に応じて現場に伺うことを大切にしています。
現在、現場にお伺い可能なエリアは東京・名古屋・浜松・豊橋です。順次提供可能なエリアを拡充予定です。
※2023年11月時点
Q&A導入にあたって
まずは現在お使いのシステムでも対応可能です。協働後、業務改善やデジタル化の必要であればシステムの変更について随時ご提案していきます。
ありません。ただし、遠隔で協働が必要なためクラウド型の会計システムを推奨しています。
派遣ではありません。準委任契約による業務委託および、コンサルティングサービスであり、弊社メンバーに対する指示命令は必要ありません。
通常2回の打ち合わせを実施後にサービス提供可能となります。初回にご契約前の課題ヒアリング、2回目の打ち合わせで導入前ディスカッションを行い協働開始イメージをすり合わせます。
ご契約手続き後、即日サービス提供が可能です。
弊社は豊富な人材を常にプールしております。契約後すぐに協働することが可能です。
最低契約期間はありません。協働を開始した後、1か月前にメールなどで通知いただければ解約が可能です。これまでにないサービス提供形態である分、お気軽にお試しいただける契約形態で開始いただけます。
弊社はセキュリティを重視しており、力を入れて取り組んでいます。
■体制について
弊社サービスは基本的に弊社従業員が行います。外部へ再委託を行う場合は事前にお知らせした上でセキュリティ体制についてご説明します。
■専用端末とデバイスマネジメント
・専用端末について/業務専用として、PC・PC用SIM・携帯電話、貸与しています。
・モバイルデバイスマネジメント(管理側で制御する仕組み)/PC端末と携帯電話についてデバイスマネジメントシステムを活用した運用をしています。
・Wifiについて/認知外Wifiの利用を禁止しています。
■パスワード・認証の方針
利用SaaSについて、最高レベルのパスワードを設定した上で、専用携帯電話による2段階認証を徹底しております。
■Webセキュリティ
インターネット通信におけるセキュアインターネットゲートウェイを導入しています。
■セキュリティ担当者
社内でセキュリティ担当者を置き「上記の運用がきちんとなされているか」定期的に業務監査を行っています。
必須です。SYNUPSは弊社独自開発の「バックオフィス運営に特化した社内外で協働するための分業管理プラットフォーム」です。SYNUPSをご利用いただくことにより、業務が可視化され続け、属人化を防ぎ、分業が可能となります。SYNUPSを導入いただくことが、結果として全体工数の大きな削減につながります。

